女性活躍推進専門員が県内の企業・団体からの様々なご相談に応じます。
(電話・来所・訪問・オンライン いずれも可)
・「女性活躍」の取り組みをどこから始めれば良いか
・とりあえず女性活躍について話を聞いてみたい
・先進事例や活躍する女性(ロールモデル)を知りたい
・社内研修をどのようにすれば良いか
・職場の環境・風土の改善のためにアドバイスがほしい
・一般事業主行動計画の策定や活用について知りたい
女性活躍に関することなら、どんな内容でも構いません。
【お問い合わせ先:078-360-8550(女性活躍推進センター)】
女性活躍の最新情報や先進事例の提供、女性リーダーの育成やネットワークづくりを目的としたセミナーなどを実施します。
また、女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定と実施、同計画の見直しなどを支援しています。
◇ 女性社員対象
「キャリアとネットワークづくり」(仮題)
女性リーダーを育成するために必要なキャリア形成や組織の垣根を超えたネットワー
クづくりを目的とする2日間のセミナーを開催します。
〈日 程〉令和4年7月27日(水)午前・午後、8月3日(水)午前・午後
〈対 象〉企業等の女性社員 20名程度
※詳細が決まり次第、ご案内します。
◇ 女性管理職対象
令和4年8月~9月の2日間のセミナーを予定しています。
※詳細が決まり次第、ご案内します。
女性活躍推進専門員が、女性活躍に関する企業や団体の個別相談(訪問・オンライン)に応じるとともに、職場の課題や悩みに応じた研修等を提案し、必要に応じ専門講師を無料で派遣します。
女性の能力発揮、人材育成、職場の意識改革等に取り組む企業・団体に対し、各社の事情に即した研修の企画と実施を支援します。
詳細は、女性活躍推進センターにお問い合わせください。
※講師派遣の回数は、ご相談の内容により同一年度内1~3回とします。
女性活躍推進専門員が企業で出会ったイキイキと働く女性をロールモデルとしてホームページで紹介します。
Copyright © Hyogo-Prefectural Gender Equality Promotion Center all rights reserved.