[開催報告男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]
【9/2(木)】第25期男女共同参画アドバイザー養成塾第9, 10回講座を開催しました!
- 開催日:
- 9月2日(木)10:00~16:00
関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授の斉藤容子さんをお招きし、男女共同参画アドバイザー養成塾第9、10回講座を開催しました。
この講座は、「地域課題を解決する事業の策定~プロジェクト•サイクル•マネジメント手法を学ぶ~」と題して、男女共同参画社会づくりを進めるため地域社会の課題を見つけ出し分析力を養うとともに、その解決策となる事業計画を策定するためのスキルを学ぶ講座です。サブタイトルの「プロジェクト・サイクル・マネジメント手法」(PCM手法)は、具体的な分析方法のひとつで、外務省の外部団体である国際開発高等教育機構(FASID)が海外援助機関で国際協力に貢献する手法として開発したものです。この手法は計画立案までを中心とした参加型計画手法と、モニタリング・評価手法からなっています。
この講座では、講師のご指導の下、受講者はテーマ別に3つのグループに分かれて、参加型計画手法の演習を行いました。
午前中は、問題分析の説明とグループ演習、午後からは目的分析の説明とグループ演習、分析に基づいた地域プロジェクトの選択とそのプロジェクトを達成するための具体的な事業計画(PDM:プロジェクト・デザイン・マトリクス)の立案/検討を行いました。
受講者からは「意見を出す、まとめる、深掘りする、一人ではなく複数人で行うことは有意義だった」「手を動かしてプロジェクトシートを作っていくことでやりたいことがより具体化していった」「班のみなさんと、たくさん出していった意見が大きな軸できれいにまとまっていって、とてもスッキリした気持ちで興味深いワークショップになった」等の感想が寄せられ、今後、それぞれの地域や職場での活動を進めていくうえで、多くの知識とノウハウを学べた講座となりました。
この講座は、「地域課題を解決する事業の策定~プロジェクト•サイクル•マネジメント手法を学ぶ~」と題して、男女共同参画社会づくりを進めるため地域社会の課題を見つけ出し分析力を養うとともに、その解決策となる事業計画を策定するためのスキルを学ぶ講座です。サブタイトルの「プロジェクト・サイクル・マネジメント手法」(PCM手法)は、具体的な分析方法のひとつで、外務省の外部団体である国際開発高等教育機構(FASID)が海外援助機関で国際協力に貢献する手法として開発したものです。この手法は計画立案までを中心とした参加型計画手法と、モニタリング・評価手法からなっています。
この講座では、講師のご指導の下、受講者はテーマ別に3つのグループに分かれて、参加型計画手法の演習を行いました。
午前中は、問題分析の説明とグループ演習、午後からは目的分析の説明とグループ演習、分析に基づいた地域プロジェクトの選択とそのプロジェクトを達成するための具体的な事業計画(PDM:プロジェクト・デザイン・マトリクス)の立案/検討を行いました。
受講者からは「意見を出す、まとめる、深掘りする、一人ではなく複数人で行うことは有意義だった」「手を動かしてプロジェクトシートを作っていくことでやりたいことがより具体化していった」「班のみなさんと、たくさん出していった意見が大きな軸できれいにまとまっていって、とてもスッキリした気持ちで興味深いワークショップになった」等の感想が寄せられ、今後、それぞれの地域や職場での活動を進めていくうえで、多くの知識とノウハウを学べた講座となりました。