兵庫県立男女共同参画センター・イーブン

【10月17日金曜日】第29期男女共同参画アドバイザー養成塾第19回講座を開催しました!

*終了いたしました。
男女共同参画

[開催報告男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]

【10月17日金曜日】第29期男女共同参画アドバイザー養成塾第19回講座を開催しました!

開催日:
10月17日(金)10:00~12:30
 この講座では、第29期男女共同参画アドバイザー養成塾(以下「アド塾」)コーディネーターの冨岡朝子(とみおかともこ)さんの司会で、「会議の基本とグループ運営の短い演習(グループ企画の大枠を決める)」と題し、前回選ばれた3企画のブラッシュアップを図るため、次のとおり目標を設定してグループワークを行いました。
 1.会議とグループ運営の基本を学ぶ
 2.円滑なコミュニケーションの手法を学ぶ~アサーション(アサーティブコミュニケーション)
 3.グループ企画の大枠をメンバーで共有する
 グループメンバーに自己紹介をし、円滑かつ決まる会議のコツ、グループ運営の留意点などを学びました。次に、自分も相手も尊重し、誠実に、率直に、対等に自分の要望や意見を相手に伝えるコミュニケーション(アサーション)について学び、事例をもとに実際に演習をしてみました。
 その後、各グループで、自分たちの企画のねらいやグループ運営のルールを話し合い、ホワイトボードにまとめて発表しました。
 受講者からは「オープンクエスチョンをすることで、回答の範囲を制限しないことが大事だと理解できた」「アサーションは聞いたことがあるが、実践できたのでよい学びだった」「会議のルールを設けること・安心できる環境づくり・役割分担の3点が大切だと思う」などの感想がありました。
    講座・イベント一覧

    Copyright © Hyogo-Prefectural Gender Equality Promotion Center all rights reserved.