[開催報告男女共同参画セミナー男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]
【7/6(木)】第27期男女共同参画アドバイザー養成塾第3・4回講座を開催しました!
- 開催日:
- 7月6日(木)10:00~16:00
第3、4回講座は、講師に第27期男女共同参画アドバイザー養成塾(以下「アド塾」)コーディネーターの冨岡朝子(とみおかともこ)さんをお招きし、午前午後にわたって「男女共同参画推進イベントの企画と広報~企画書に書き込む内容の選び方から広報の仕方まで~」と題して、発信力の講義と演習を実施しました。
冨岡さんは、かつて、当センターの情報アドバイザーとしてアド塾の運営に携わっておられたほか、センター内に設置された女性活躍推進センターでは女性活躍推進専門員として勤務されていました。現在は、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会西日本支部にて、プロジェクトひょうご副代表を務めておられます。今回のアド塾では、男女共同参画推進の豊かな経験に加えて、実践的なNPO活動の経験を踏まえて、アド塾コーディネーターとしてご参加いただきました。
この日の午前の講義では、まず(1)アド塾の目的である男女共同参画を推進するための地域に密着した企画啓発活動について「AC Japan 寛容ラップ」の動画から、集団の活動では他者の尊重が重要であることを、(2)男女共同参画の視点について「セイバン ランドセル選びドキュメンタリー」の動画からアンコンシャス・バイアスやジェンダー・ステレオ・タイプが小さい頃からすり込まれることを理解するとともに、(3)企画のタネに関するグループワークをとおして分かりやすい啓発テーマの見つけ方を身に付け、(4)アド塾で実施する企画書の書き方を学びました。
引続き午後の講座では、(5)企画の根拠としての情報収集や活用についてのグループワーク、最後に(6)訴求効果の高いチラシの作り方をびました。
受講者からは「他の人の企画について聴く中で、男女共同参画社会づくりに向けて、いろいろな課題があることや受講者の一人ひとりの様々な思いがあることがよくわかり貴重な学びでした」などの感想があり、講座満足度の高さがうかがわれました。
冨岡さんは、かつて、当センターの情報アドバイザーとしてアド塾の運営に携わっておられたほか、センター内に設置された女性活躍推進センターでは女性活躍推進専門員として勤務されていました。現在は、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会西日本支部にて、プロジェクトひょうご副代表を務めておられます。今回のアド塾では、男女共同参画推進の豊かな経験に加えて、実践的なNPO活動の経験を踏まえて、アド塾コーディネーターとしてご参加いただきました。
この日の午前の講義では、まず(1)アド塾の目的である男女共同参画を推進するための地域に密着した企画啓発活動について「AC Japan 寛容ラップ」の動画から、集団の活動では他者の尊重が重要であることを、(2)男女共同参画の視点について「セイバン ランドセル選びドキュメンタリー」の動画からアンコンシャス・バイアスやジェンダー・ステレオ・タイプが小さい頃からすり込まれることを理解するとともに、(3)企画のタネに関するグループワークをとおして分かりやすい啓発テーマの見つけ方を身に付け、(4)アド塾で実施する企画書の書き方を学びました。
引続き午後の講座では、(5)企画の根拠としての情報収集や活用についてのグループワーク、最後に(6)訴求効果の高いチラシの作り方をびました。
受講者からは「他の人の企画について聴く中で、男女共同参画社会づくりに向けて、いろいろな課題があることや受講者の一人ひとりの様々な思いがあることがよくわかり貴重な学びでした」などの感想があり、講座満足度の高さがうかがわれました。