[開催報告男女共同参画セミナー男女共同参画アドバイザー養成塾]
【8/29(木)】第28期男女共同参画アドバイザー養成塾 公開講座/男女共同参画セミナー
「男性の家事・育児・介護~無償労働の配分にかかる実証的研究~」を開催しました!
- 開催日:
- 令和6年8月29日(木)10:30~12:30
このセミナーは、第28期男女共同参画アドバイザー養成塾の第10回講座を公開したものです。
立命館大学産業社会学部教授の筒井淳也(つついじゅんや)さんを講師にお招きし、明治後期・日本の近代初期から現代に至る性別分業の有様、各時代における家族形態と家事・育児等無償労働の担い手の変化や今後の共働き社会を前提とした「新」性別分業について、現状データの分析を踏まえて計量社会学的視点から、夫婦(男女)の課題を整理、方向性を解説くださいました。
公開講座は、上記の模様を YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講者からは、「男性の家事・ケアについての歴史を学ぶことができてよかったと思いました」「『家事=仕事の一部』と捉えることで性別分業の捉え方が変わり、働き方も変化し、新しい社会像になると思いました」「家族で何とかしろ、自己責任とするのではなく、男の育休拡大など社会と会社(企業)といっしょに人を育てていく仕組みがほしいと思いました」等の感想が寄せられ、働き方改革の今後と将来の共働き社会における無償労働の配分や多様性の課題等について、深く考える機会となりました。
立命館大学産業社会学部教授の筒井淳也(つついじゅんや)さんを講師にお招きし、明治後期・日本の近代初期から現代に至る性別分業の有様、各時代における家族形態と家事・育児等無償労働の担い手の変化や今後の共働き社会を前提とした「新」性別分業について、現状データの分析を踏まえて計量社会学的視点から、夫婦(男女)の課題を整理、方向性を解説くださいました。
公開講座は、上記の模様を YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講者からは、「男性の家事・ケアについての歴史を学ぶことができてよかったと思いました」「『家事=仕事の一部』と捉えることで性別分業の捉え方が変わり、働き方も変化し、新しい社会像になると思いました」「家族で何とかしろ、自己責任とするのではなく、男の育休拡大など社会と会社(企業)といっしょに人を育てていく仕組みがほしいと思いました」等の感想が寄せられ、働き方改革の今後と将来の共働き社会における無償労働の配分や多様性の課題等について、深く考える機会となりました。