兵庫県立男女共同参画センター・イーブン

【11/9(木)】第27期男女共同参画アドバイザー養成塾第25・26回講座を開催しました!

男女共同参画

[開催報告男女共同参画セミナー男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]

【11/9(木)】第27期男女共同参画アドバイザー養成塾第25・26回講座を開催しました!

開催日:
11月9日(木)10:00~16:00
 第25回、26回講座は、講師に第27期男女共同参画アドバイザー養成塾(以下「アド塾」)コーディネーターの冨岡朝子(とみおかともこ)さんをお招きし、午前午後にわたって「グループ企画の細部を検討し、プレゼンテーション案を作成する」と題して、主に会議にかかる運営力の演習を行いました。
 この日のグループワークの目標は、午前はグループ企画の細部を検討し、午後は12月7日の企画発表会に向けてプレゼンテーション案を作成するというものでした。
 午前のワークでは、まず、グループ毎に企画についてメンバー各自が5つの評価指標にしたがって採点・議論し、企画書の改善点を探って発表しました。
<企画を評価する5つの指標>
①男女共同参画の視点が入っているか
②明確さ(内容や構成がわかりやすいか、盛り込みすぎていないか)
③実現性(自分たちの力で実現可能であるか)
④共感度(時代に合っているか、参加者に共感してもらえるか)
⑤オリジナリティがあるか
 午後のワークでは、グループ毎に企画発表会に向けてプレゼンテーションの方法を検討し、仮プレゼンテーションを行ってみて、プレゼンテーションの構成や資料などについて次回(11/24)への課題を話し合いました。
 受講者からは「一人ですると見えない所もチームで取り組むと、可視化できるし、Brush upするにも精度が上がることがわかりました」「効果的なプレゼンテーションにするための具体的な手法を学びました」「プレゼンに向けて、どう表現していくのか、どう伝えていくのか、しっかり掘りおこしが大事だと思いました」などの意見・感想があり、企画発表会に向けて各グループとも一つの企画を作り上げていく充実感を感じ取れる有意義なグループワークになりました。
    <写真1 本日のゴール>
     この日(11/9)と次回(11/24)の二日間は、前回までの2回・二日間(10/19と26)で学んだファシリテーション・スキルを発揮して、グループワークを円滑にすすめ、目標を達成することです。
     まず、冨岡コーディネーターがこの日の目標を説明しました。
     午前中の目標は、グループ企画の細部(10/26に作成した5つの項目:①企画の目的、②到達目標、③企画内容(準備、本番、その後)、④参加者のメリット、⑤実施面でのルールや約束事)をグループのメンバーで確認し合い、企画書に反映していくことです。続いて、上述の5つの評価指標に基づいて自己診断し、その評価を発表しあい共有して、企画をブラッシュアップ、結果をフィードバックし、さらに企画に反映していきました。

    <写真2 5つの項目を企画書に書き込んでいくワーク>
     写真は、ホワイトボードを使用し、5つの項目を企画書に書き込んでいくワークのようすです。各グループとも活発に意見を出し合い、内容を充実させていきました。

    <写真3 自己診断チャートでの評価>
     写真は、各グループで企画の内容を自己診断した結果を発表し、冨岡コーディネーターがフィードバックしているようすです。
     各グループとも、グループのメンバー同士は十分に理解しているつもりでも、参加者に対して男女共同参画の視点を十分に示せているか、参加者の共感度を上げることができているのかという2点で、まだまだ不十分で工夫が必要だと考えていることがわかりました。
     冨岡コーディネーターは、それらの自己診断に対して、それぞれの企画のよい点:企画の構成、オリジナリティやターゲットの選び方などについて、ブラッシュアップするポイントを解説しました。

    <写真4 過去のプレゼンテーションの特徴>
     午後のグループワークは、午前中に検討した企画のプレゼンテーション案を作成することが目標です。
     写真は、冨岡コーディネーターが午後のグループワークを進めるための説明をしているところで、第15期の絵本講座の企画でどのようなプレゼンテーションがなされたかを解説しています。この解説に引続き、プレゼンテーション案を作成するグループワークを行いました。

    <写真5 プレゼンテーション案の発表>
     写真は、ひとり親家庭を支援する企画について、プレゼンテーションしているようすです。 

    講座・セミナー一覧

    Copyright © Hyogo-Prefectural Gender Equality Promotion Center all rights reserved.