兵庫県立男女共同参画センター・イーブン

【11/26(木)】第24期男女共同参画アドバイザー養成塾第15、16回講座
「プレゼンテーションの基本と演習(1)(2)」を実施しました!

*終了いたしました。
男女共同参画

[開催報告男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]

【11/26(木)】第24期男女共同参画アドバイザー養成塾第15、16回講座
「プレゼンテーションの基本と演習(1)(2)」を実施しました!

開催日:
11月26日(木)10:00~14:30
 この講座は、9月26日(土)午後に実施した第6回講座「情報活用講座~男女共同参画のデータを読み解く~」で習得を目指した地域リーダーとしての心構えやスキルにさらに磨きをかけることを目的としています。
 この日は、これまでの講座(男女共同参画セミナー)で学んできたジェンダー平等に関する基礎知識を踏まえて、受講者それぞれが企画している講演会、ワークショップ等の啓発事業について、プレゼンテーションの基礎を学び、演習しました。 
 午前中(10:00~12:30)は、イーブン情報アドバイザーを講師として、限られた時間の中で聞き手にしっかりと伝えるためのプレゼンテーションの意義や心構え、資料の準備と構成などについて学びました。
 午後(13:30~14:30)は、翌1月14日(木)に実施するプレゼンテーション(企画発表)について、イメージをつかむために代表者4名による演習を行いました。
 受講者からは、「どうしたら聞き手に自分の企画が伝わるのかを理解することができました」「PREP(※)の流れを作ることが大切とよく分かりました」「緊張で伝えたいことが伝えられなかったり、段取りがチグハグだったりしましたが、今日、実際にやってみることができて、プレゼンテーション本番がしっかりイメージできました」等の感想があり、地域社会において住民理解を深めるためのプレゼンテーションの基礎と実際を学ぶことができました。

※ プレゼンテーション構成技法の一つで、Point:結論 → Reason:理由 → Exsample:事例 → Point:結論の繰り返し の頭文字を組み合わせたもの
プレゼンテーション基礎について講義している情報アドバイザー
上が開講したところ、下がプレゼンテーションの心得について説明しているところ
この日の講座は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、時間短縮するとともに、マスク着用に加えてアクリル板を設置して実施されました。上は自分の企画をアクリル板越しに解説しているところ、下はそれぞれの企画についてアクリル板越しに意見交換しているところ
午後のプレゼンテーション演習の様子。稼働パーティションをはさんで4名が演習しましたが、本番がイメージしやすかった等の感想とともに、もっとグループ間の距離をとった方がよい等、実施方法の改善など多くの意見が寄せられました。
講座・セミナー一覧

Copyright © Hyogo-Prefectural Gender Equality Promotion Center all rights reserved.