[開催報告男女共同参画セミナー男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]
【8/4(木)】イーブン30周年・第26期男女共同参画アドバイザー養成塾 公開講座/男女共同参画セミナー
「地域防災と女性~男女共同参画の視点から地域防災を考える~」を開催しました!
- 開催日:
- 8月4日(木)13:30~15:30
このセミナーは、第26期男女共同参画アドバイザー養成塾の第11回講座を公開したものです。
関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授の斉藤容子(さいとうようこ)さんをお招きし、男女共同参画アドバイザー養成塾公開講座/男女共同参画セミナー「地域防災と女性~男女共同参画の視点から地域防災を考える~」を開催しました。
この講座では、阪神・淡路大震災、東日本大震災等での避難所の運営、被災生活等とそこでの性暴力や生活再建の取組にかかる実態調査の結果に基づき、女性の視点から地域防災を考察・検討し、改革・改善するための考え方や施策のあり方、具体的な取組等について、わかりやすくお話しくださいました。
公開講座は、上記のもようを YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講生からは、「傍観者にならぬよう今日の学びを生かしていきたい」「災害時こそみんなが生きられる支援とそのために女性の視点が必要だと思いました」「『養分的活動』はどれもとても印象的で、防災イベントなどに参加したときには運営側になった場合にどうするかを考えていこうと思いました」等の感想があり、今後の取組に向けて有益な事例を学ぶとともに、女性の視点から地域防災を考える重要性を認識できた有意義な時間となりました。
関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授の斉藤容子(さいとうようこ)さんをお招きし、男女共同参画アドバイザー養成塾公開講座/男女共同参画セミナー「地域防災と女性~男女共同参画の視点から地域防災を考える~」を開催しました。
この講座では、阪神・淡路大震災、東日本大震災等での避難所の運営、被災生活等とそこでの性暴力や生活再建の取組にかかる実態調査の結果に基づき、女性の視点から地域防災を考察・検討し、改革・改善するための考え方や施策のあり方、具体的な取組等について、わかりやすくお話しくださいました。
公開講座は、上記のもようを YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講生からは、「傍観者にならぬよう今日の学びを生かしていきたい」「災害時こそみんなが生きられる支援とそのために女性の視点が必要だと思いました」「『養分的活動』はどれもとても印象的で、防災イベントなどに参加したときには運営側になった場合にどうするかを考えていこうと思いました」等の感想があり、今後の取組に向けて有益な事例を学ぶとともに、女性の視点から地域防災を考える重要性を認識できた有意義な時間となりました。