[開催報告男女共同参画セミナー男女共同参画アドバイザー養成塾終了セミナー]
【9/15(木)】イーブン30周年・第26期男女共同参画アドバイザー養成塾 公開講座/男女共同参画セミナー
「ジェンダー平等と法律~選択的夫婦別姓やパートナーシップ制度等の法整備の現状と課題~」を開催しました!
- 開催日:
- 9月15日(木)10:30~12:30
このセミナーは、第26期男女共同参画アドバイザー養成塾の第14回講座を公開したものです。
市民共同法律事務所・弁護士の吉田容子(よしだようこ)さんをお招きし、男女共同参画アドバイザー養成塾公開講座/男女共同参画セミナー「ジェンダー平等と法律~選択的夫婦別姓やパートナーシップ制度等の法整備の現状と課題~」を開催しました。
この講座では、法律においてジェンダー差別が生じやすい3分野のうち「家族法」つまり個人や家族のあり方を規定した法制度である「戸籍制度(戸籍法)」「個人の尊重(憲法13条)・法の下の平等(同14条)・婚姻(同24条)」「夫婦同氏制度(民法750条)」に焦点をあて、家族の有り様の変遷や同性婚訴訟のポイントなどを踏まえて、選択的夫婦別姓やパートナーシップ制度の法整備の現状と課題について、わかりやすくお話しいただきました。
公開講座は、上記のもようを YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講生からは、「パートナーシップ制度の理解に役立ちました」「道徳や社会秩序をまもるため、同氏制度があることが歴史背景とともにわかった」「この問題は女性の貧困、LGBTの理解、性別による役割など様々な問題がからみあっている複雑なテーマだと思いました」等の感想があり、ジェンダー不平等が行政だけでなく、立法、司法にも深くかかわっていることを理解できた意義深い講座となりました。
市民共同法律事務所・弁護士の吉田容子(よしだようこ)さんをお招きし、男女共同参画アドバイザー養成塾公開講座/男女共同参画セミナー「ジェンダー平等と法律~選択的夫婦別姓やパートナーシップ制度等の法整備の現状と課題~」を開催しました。
この講座では、法律においてジェンダー差別が生じやすい3分野のうち「家族法」つまり個人や家族のあり方を規定した法制度である「戸籍制度(戸籍法)」「個人の尊重(憲法13条)・法の下の平等(同14条)・婚姻(同24条)」「夫婦同氏制度(民法750条)」に焦点をあて、家族の有り様の変遷や同性婚訴訟のポイントなどを踏まえて、選択的夫婦別姓やパートナーシップ制度の法整備の現状と課題について、わかりやすくお話しいただきました。
公開講座は、上記のもようを YouTube Live によるオンライン講座としてライブ配信したものです。
受講生からは、「パートナーシップ制度の理解に役立ちました」「道徳や社会秩序をまもるため、同氏制度があることが歴史背景とともにわかった」「この問題は女性の貧困、LGBTの理解、性別による役割など様々な問題がからみあっている複雑なテーマだと思いました」等の感想があり、ジェンダー不平等が行政だけでなく、立法、司法にも深くかかわっていることを理解できた意義深い講座となりました。